今年こそ、宅建士合格!と決めたのに・・大丈夫?

こんにちは!

 

宅建士の こま です!

 

今回は、

宅建士合格のために

計画通り

実行できる

3つのポイント

をお伝えしますね。

 

もし、今あなたが、

 

今年こそ

宅建士合格!を目指して

目標や計画をたてたのに、

忙しくて

計画通り進められない

疲れて

やる気がでない

 

 

このようなことで悩んでいたら

この方法を試して欲しいです、

効果あります!

 

今年こそ、

勉強して、宅建士合格したい方は

是非、ご一読下さいませ。

 

1ヶ月後には、

宅建の問題集を計画どおりして

なんとなくですが

理解出来ているでしょう。

 

3ヶ月後には、

宅建の問題集を

何回も繰返しているので

試験直前模試をして

実力がついている事を

確認できるでしょう。

 

まず1つめのポイントです。

 

宅建の資格試験に合格したくて、

「問題集を3周徹底する」

「寝る前の勉強を意識する」

などと計画をしていませんか?

計画を立てる時に使いがちなNGワードですよ!

「心がける」「意識する」→ 行動ではなく、思考を指している

・「徹底する」「努力する」「励む」→ 何をどの程度行えば良いのか、わかりづらい

これらはどれも、明確な行動とは、ほど遠い。

行動できなくて当然です。

 

ダメな計画を修正しましょう!

☓「問題集を3周徹底する」 → 〇「毎日10問ずつ問題を解く」 

①行動へ結びつくような具体的な計画にする。

☓「寝る前の勉強を意識する」 → 〇「寝る前に重要ポイントを30分暗記する」

②何をどのくらいやるかを具体化した計画にする。

※寝る直前の時間は暗記に最適寝る直前に覚えた事は定着しやすくなります。

(科学的に証明)

 

きちんと計画を立てたつもりでも、実際に行動できなければ意味がありませんよね

①②のコツを押さえて「本当に行動できる計画」を立てましょう!

※体調悪い日などは、無理なさらずに1週間で帳尻を合わせるようにして下さいね。

 

 

次に2つめのポイントです。

 

宅建資格取得を目標にしているのは、なぜですか?

なりたい未来を想像して下さいね。

 

例えば

将来の収入を増やしたい。

宅建士として、専門性を伸ばしたい。

宅建士として、人脈を広げたい。

不動産を経営して、会社を持ちたい。

さらに別の取得をして、宅建士は通過点。

人それぞれですよね。

 

目標達成する事で

広がっていく未来を想像して下さいね。

自分は、どんな人生を望んでますか?

現状維持ですか?

変わりたいですか?

 

私の場合は

20代と違って、新人育成や

自分の仕事以外に管理する仕事があり

仕事に疲れてた時だったので

転職、出来たらいいなあと、漠然と考えていました。

何も取柄がない私

まずは、転職するのに有利な国家資格を

取得したいと思うようになり

学歴、経験、関係なく受験できる資格

宅建を見つけて

私でも受験できる

と思い、勉強を始めました。

当時の私は、

別に、大きな夢がある訳ではなく

ただただ現状から

変わるきっかけが欲しい

それだけでした。

 

合格した事で

職場から、資格取得お祝い金をもらい

少し、周りの対応も変わり

自分自身も、仕事が嫌ならいつでも転職できる

気持ちに余裕ができ

結局、すぐに転職しなかったですが

自分の自信に繋がりました。

 

 

次に3つめのポイントです。

 

宅建は専門用語が多く、初学者の方は

チンプンカンプンではありませんか?

私自身

不動産業に勤務していた訳ではなく

また、法律を勉強していた訳でもなかったですが

勉強方法次第で1発合格します!

 

宅建試験は 4つの分野に分かれます。

  1. 宅建業法(問題数20問)
  2. 法令上の制限(問題数8問)
  3. 税・その他(問題数8問)
  4. 権利関係(問題数14問)

この順番で勉強することを、おすすめします。

なぜなら、宅建業法は得点に繋がりやすく

問題数も多く、択一問題50問のうち40%をしめてるからです。

次に、

問題数が多い権利関係ですが

初学者にとっては

はあ!?になります。

私自身、この順番で勉強したのですが、

権利関係の時は、ヤバい意味わからへん。

と焦りました。

最初から、権利関係を勉強すると

勉強するのに時間がかかりすぎてしまう。

理解が出来なさすぎて、

諦めてしまう可能性があるからです。

なので、得点に繋がりやすい分野からしましょう。

勉強方法は、シンプルです。

分野別過去問とテキストです。

テキストをノートにまとめたりしません。(時間の無駄です)

ノートにまとめて、勉強したと勘違いしていませんか?

 

分野別過去問を解き、選択肢すべての解説を読む。

(分野別過去問は、最低3回繰返します。)

 

解説を読んでも分からない場合は、テキストで確認、その周辺知識も確認して下さい。

(今は、SNSで動画がたくさんありますので、活用するのもいいですね!)

 

今年の10月試験で宅建士合格したい方は宅建業法が終わって法令上の制限の勉強を始めながら、宅建業法の2周目を同時に進めてくださいね。法令上の制限が終わって税・その他をしながら、法令上の制限2周目、宅建業法3周目と常に同時進行です。

えっ!無理😵

大丈夫ですよ。2周目、3周目は、すきま時間を利用して簡単に復習して下さいね。

次の分野へ進むと、勉強した分野を忘れてしまいます。忘れないようにするために繰り返すことです。問題を解くペースも早くなりますよ。

 

勉強の計画表を作成されたい方は、棚田先生がエクセルで表作成してくれていますので参考にして下さいね。

tanadaregal.seesaa.net

 

イチロー選手の名言で、

夢や目標を達成するには、一つしか方法がない。

小さなことを積み重ねること

 

継続は力なり!です。